SSブログ

大日杉~飯豊山~御西岳(下) [飯豊山]

21日の天気予報は曇りだったが、それは平地の予報。山の上は晴れていて、雲海が見えた。飯豊山2日目の画像をご覧ください。

DSC_0298.jpg

声にならないほど喜びの瞬間。

DSC_0358.jpg

 

DSC_0379.jpg

雲を見下ろす。

DSC_0451.jpg

一度やってみたかった。 影が矢印に見える。

DSC_0464.jpg

朝日を浴びたハクサンコザクラ

DSC_0510.jpg

雪渓が雲海に流れ出しているような錯覚に。 

DSC_0523.jpg

ミヤマキンポウゲも朝日を浴びて。 

DSC_0531.jpg

ニッコウキスゲの咲き乱れ 

DSC_0551.jpg

 

DSC_0588.jpg

チングルマの大合唱 

DSC_0651.jpg

飯豊山から見た烏帽子岳、北股岳 

DSC_0641.jpg

チングルマの髭 

DSC_0666.jpg

草履塚、種蒔山と雲海 

DSC_0724.jpg

イイデリンドウも咲き始めのよう。

DSC_0682.jpg

大日岳とお花畑 

DSC_0765.jpg

下りの足取りは重かったが、気分は軽やか。午後はミストのおまけつきで、日焼けが少なくてすむ。今年は1kgの減量でした。楽したせい(?)

 

撮影日:2012年7月21日 

 

 


大日杉~飯豊山~御西岳(上) [飯豊山]

2012年7月20日~21日、今年も夏の飯豊山に登ってきました。大日杉からの往復コースです。天候は晴れ。今年は雪が多かったせいか、ヒメサユリが咲いていて、イイデリンドウとニッコウキスゲが咲き始めと、いいとこ撮りをしてきました。初日、20日の画像を覧ください。

DSC_0364.jpg

地蔵岳に登ると本山が目の前に広がります。

DSC_0220.jpg

タカネコウゾリナ 

DSC_0479.jpg

マツムシソウに蝶がとまっていました。 

DSC_0599.jpg

切合小屋、そして草履塚です。 雪渓は3か所に分断されていました。

DSC_0628.jpg

雪渓とつめたい沢水です。 

DSC_0803.jpg

イブキトラノオに蜂が蜜をもとめています。

DSC_0704.jpg

切合から見る大日岳とお花畑

DSC_0688.jpg

シラネアオイ

DSC_0994.jpg

御前坂に咲くヨツバシオガマです。

DSC_0811.jpg

ヒナウスユキソウ

DSC_0404.jpg

ちょうどヒメサユリの時期です。山道沿いに出迎えてくれます。 

DSC_1114.jpg

本山手前のお花畑です。明日は晴れるかな。(続) 

撮影日:2012年7月20日 

 

 

 

 


蔵王 コマクサ [蔵王]

蔵王のコマクサを撮りに行ってきました。リフトわきの山道をトレッキングです。 

 

DSC_0267.JPG

 

DSC_0114.JPG

なぜこんな悪条件の場所に咲くのだろうと思わずにはいられません。

DSC_0326.JPG

 

撮影日:2012年7月8日


丸森尾根~頼母木山~お花畑 (下) [飯豊連峰]

雨の中でも写真を撮ってきたので、続きをご覧ください。  

DSC_0963.JPG

頼母木山から見た朳差岳(まだ、ガスに覆われていない午前中に撮ったもの)

DSC_0879.JPG

地神北峰から見た扇ノ地紙

今回出会ったハクサンイチゲ以外の花をご覧ください。

DSC_0593.JPG

イワウチワ

DSC_0610.JPG

カタクリ 

DSC_0649.JPG

ムラサキヤシオツツジ 

DSC_0677.JPG

ウワミズザクラ

DSC_0688.JPG

ノウゴウイチゴ

DSC_0674.JPG

ミヤマキスミレ

DSC_0722.JPG

サンカヨウ 

DSC_0760.JPG

ツバメオモト

DSC_0807.JPG

白いシラネアオイ 

DSC_0946.JPG

ミヤマウスユキソウ

DSC_1139.JPG

タカネキスミレ

DSC_1150.JPG 

ギンリョウソウ

最後に地神北峰付近のハクサンイチゲをご覧ください。

DSC_0952.JPG

10時間45分で天狗平に到着。帰りがけに温泉で汗を流しました。

撮影日:2012年6月19日

 


丸森尾根~頼母木山~お花畑 (上) [飯豊連峰]

奥胎内ヒュッテまでの道路は6月20日午後に開通予定と聞いたのですが、21日ではハクサンイチゲのお花畑が終わってしまいそうなので、足の松尾根からのコースをあきらめ、丸森尾根から大石山付近のお花畑へ行ってきました。このコースだと頼母木小屋などに1泊の方が多いのですが、荷物が重くなるので日帰りで決行。

 天気予報は小国町(山形)・胎内市(新潟)ともに曇り(18:00~雨)ということで出かけたのだが、残念ながら登り始めて30分で雨が降ってきた。下山では木の根や岩が滑るため、急こう配である夫婦清水から飯豊山荘の間で登りと同じ時間がかった。

2012年6月19日 (天候:雨)

飯豊山荘4:56--------夫婦清水7:00--------丸森峰9:14-------地神北峰10:17------頼母木山10:51---------頼母木小屋11:06---------お花畑(約30分)------------頼母木小屋12:33/13:03-------------地神北峰13:48-----------丸森山14:18--------夫婦清水15:40--------飯豊山荘17:42

DSC_0526.JPG

麓から飯豊連峰全体が見渡せた。この時点で、まだ雨は降っていない。

DSC_0645.JPG

夫婦清水は残雪があるため、まだ飲めない。

DSC_0767.JPG

 丸森峰から地神北峰までは雪渓が残っているので、アイゼンが必要。途中、1組のカップルに出会う。この日逢ったのはこの1組だけでした。

DSC_0855.JPG 

今回のルートの最高峰である地神北峰(1800m)に着く。

DSC_0976.JPG

 頼母木山を過ぎ、頼母木小屋を見下ろす。

 DSC_0988.JPG

頼母木小屋を過ぎた所で朳差(えぶりさし)岳山頂にガスが出始めてきた。お花畑付近もガスに覆われ始めた。 

DSC_1005.JPG

 お花畑に着くと、ガスが一時、途切れてきた。よくぞ待っていてくれました、ハクサンイチゲのお花畑。朳差岳はすでにガスで覆われ見えない。

DSC_1035.JPG

 

DSC_1050.JPG

 

DSC_1063.JPG

 

DSC_1068.JPG

 

DSC_1073.JPG

 大粒の雨が降ってきたので頼母木小屋へ引き返す。途中でアイゼンを落としたのに気付き戻る(15分ほどロスタイム)。

DSC_1142.JPG

頼母木小屋で昼食をとる。風も強くなってきたが、目的のお花畑の写真も撮ったので、ほっと一息。(続く)

 

撮影日:2012年6月19日


スズラン [花]

庭のスズランが咲きました。揺らすと音がしそうです。ユリ科で、毎年咲くのですが、秋に耕してしまうため、庭の中を移動して生息しています。

DSC_0522.JPG

 

撮影日:2012年6月1日


長井葉山に登る [長井葉山]

長井葉山に白兎登山口から登りました。

白兎登山口8:35---------姥石10:48----------葉山神社11:40--------奥の院11:54---------(昼食)---------葉山神社12:27------------白兎登山口14:17

DSC_0614.JPG

日本海からの雲がかかり飯豊連峰側は雨模様。登り始めたら青空が出てきました。

DSC_0112.JPG

ムラサキヤシオツツジも映えます。

DSC_0140.JPG

ショウジョウバカマ

DSC_0213.JPG

イワウチワが見頃で、あちらこちらに咲いていました。

DSC_0244.JPG

ブナの木立の中、風がとてもさわやかでした。

DSC_0253.JPG

ようやく見晴らしのよい所に

DSC_0280.JPG

まだ雪渓が残っていました。

DSC_0311.JPG

雪渓と田園風景

DSC_0361.JPG

山頂に近付くと鳥と鳴き声が聞こえ、葉山神社で小学生の登山の一行と出逢う。

DSC_0400.JPG

目的地の奥の院に到着。ここに来て、山に登ったという実感がする。

DSC_0424.JPG

祝瓶山が見えました。

DSC_0429.JPG

雪渓の上で休憩。暑からず、寒からず、すがすがしい。

DSC_0437.JPG

葉山神社近くの湿原はまだ雪が解けたばかり。

DSC_0453.JPG

大朝日岳も見えました。

DSC_0496.JPG

下山の途中の景色です。

DSC_0529.JPG

チゴユリ

DSC_0543.JPG

ウラジオヨウラク

DSC_0564.JPG

ヤマツツジも満開です。

DSC_0573.JPG

ミヤマガマズミ

DSC_0593.JPG

フジの花も見頃でした。足慣らしにはちょうどよいコースでした。帰りがけに近くの温泉に立ち寄り、汗を流してきました。

 

撮影日:2012年5月26日

 

 


りんごの花 [花]

りんごの花が咲いていました。昨年より少し遅いようです。

DSC_0687.JPG

つぼみは少なく、ほぼ満開のようでした。

DSC_0693.JPG

 

DSC_0722.JPG

青空にりんごの花が映えます。

DSC_0740.JPG

 

 

撮影日:2012年5月12日


ラフランス・桃の花 [花]

ラフランスの花も咲きました。白い花にピンクの雄しべが目印です。

DSC_0564.JPG

 

DSC_0516.JPG

 そしてこの時期、ピンクの花は桃です。今、花盛りです。

DSC_0613.JPG

 

DSC_0581.JPG

 

撮影日:2012年5月4日

 


さくらんぼの花 [花]

さくらんぼの花の季節です。満開でした。この白い花が実をつける今の季節は暑からず、寒からず一年で最も快適な時期です。

DSC_0652.JPG

今年もおいしい「さくらんぼ」が実をつけることでしょう。

DSC_0535.JPG

 

撮影日:2012年5月4日


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。